ペットカメラは必要?使ってみた感想と選び方

ペット、ねこ

ペットカメラは必要?使ってみた感想と選び方

1. ペットカメラとは?

ペットカメラとは、自宅にいるペットの様子を外出先から確認できるカメラのことです。スマホと連携してリアルタイムで映像をチェックできたり、音声通話が可能なモデルもあります。近年では録画機能、動作検知、遠隔操作など、高機能な製品が増え、ペットオーナーにとって欠かせないアイテムとなりつつあります。

2. ペットカメラを使うメリット

  • 外出先から愛犬・愛猫の様子が確認できる
    仕事中や買い物中でも、アプリを開けばすぐに様子をチェックできます。
  • いたずら・体調異変の早期発見
    物音や動きに反応して通知が届く機能がある機種なら、異変にも素早く対応可能です。
  • 声かけ機能で安心感を与えられる
    2WAY通話機能があれば、寂しがるペットに声をかけることができます。
  • 録画・保存ができる
    帰宅後に様子を確認したり、異常行動を記録として残すことも可能。

3. 実際に使ってみた感想

実際にペットカメラを導入してみると、「安心感」が圧倒的に違います。筆者の場合、留守番中のワンコがどの部屋にいるのか、元気に過ごしているかを見られることで不安がぐっと減りました。

特に助かったのは、いたずらや粗相があったときの録画機能。再生してみると「退屈だったから悪さをした」という行動の背景も見えてきて、しつけの参考にもなりました。

また、体調が悪そうなときに動きが少なかったり、ごはんを食べていない様子が確認できたので、すぐに帰宅して対応できたのも大きなメリットでした。

4. ペットカメラの選び方

ペットカメラを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。

4-1. 画質

最低でもフルHD(1080p)以上の画質を選ぶことで、表情や動きがはっきり確認できます。

4-2. 動体検知機能

ペットの動きに反応して通知が来るタイプは、異変に気付きやすく便利です。

4-3. 音声通話(2WAY機能)

ペットに話しかけたい場合は、スピーカー・マイク付きのものを選びましょう。

4-4. 視野角(広角レンズ)

狭い画角だと、部屋全体を映せないため、広角レンズや360°回転カメラがあると◎

4-5. 夜間対応

赤外線モードなど、夜の暗い部屋でも映せるタイプなら安心して見守れます。

4-6. アプリの使いやすさ

日本語対応のアプリか、直感的に操作できるかもチェックポイントです。

5. 注意点・デメリットはある?

  • 常時Wi-Fiが必要:安定した通信環境がないと映像が乱れたり繋がりにくくなります。
  • プライバシー管理:クラウド保存や遠隔操作を利用する場合、セキュリティ設定はしっかりと。
  • 電源確保が必要:置き場所によっては延長コードなどの工夫も必要です。

おすすめペットカメラ比較表

商品名 画質 主な機能 価格帯 おすすめポイント
Furbo(ファーボ)ドッグカメラ フルHD(1080p) おやつ飛ばし・2WAY通話・吠え検知 約25,000〜30,000円 犬専用カメラの定番。とにかく高性能で安心
eufy Pet Dog Camera D605 フルHD(1080p) 360°回転・自動追跡・おやつ投げ・2WAY通話 約20,000〜25,000円 多頭飼いにも対応。滑らかな自動追跡が魅力
TP-Link Tapo C210 2K(1296p) パンチルト・ナイトビジョン・音声通話 約5,000〜7,000円 コスパ抜群!多機能で価格を抑えたい人に最適
Arlo Essential Indoor Camera フルHD(1080p) プライバシーシャッター・動体検知・双方向通話 約12,000〜15,000円 セキュリティ性も高く、映像保存にも強い
パナソニック HDペットカメラ KX-HDN215-K フルHD(1080p) 動作検知・音声通話・SD録画対応 約18,000〜22,000円 国内メーカーの安心感と高画質。アプリも使いやすい

猫向けおすすめペットカメラ比較表

商品名 画質 主な機能 価格帯 おすすめポイント
eufy Pet Dog Camera D605 フルHD(1080p) 360°追跡・暗視・2WAY通話 約20,000〜25,000円 高所や棚上など猫の移動にも対応。動きに自動追従!
TP-Link Tapo C225 2K(1440p) 動体&音声検知・暗視・パンチルト 約7,000〜10,000円 細かな動きの検知精度が高く、夜間もバッチリ
ATOM Cam 2 フルHD(1080p) 暗視・音声通話・SD録画対応 約3,000〜4,000円 猫初心者にも最適な超低価格モデル
VStarcam ペットカメラ C24 フルHD(1080p) 360°回転・双方向音声・暗視機能 約5,000〜6,000円 猫のジャンプ移動にも追従可能な可動範囲
パナソニック HDペットカメラ KX-HDN215-K フルHD(1080p) 動作検知・暗視・SDカード録画 約18,000〜22,000円 細かい動作も逃さず、国内メーカーで安心

1万円以下で買える!安価なペットカメラ比較表

「ペットカメラって便利そうだけど、Furboとか高すぎて手が出ない…」
「まずはお試しで安いもので使ってみたい!」
そんな方にぴったりなのが、1万円以下で購入できるリーズナブルなモデルたち。
最近では価格を抑えつつも画質や機能がしっかりしたものも増えています。
ここでは、コスパ重視の飼い主さん向けにおすすめの安価カメラを厳選してご紹介します。

商品名 画質 主な機能 価格帯 おすすめポイント
TP-Link Tapo C210 2K(1296p) パンチルト・暗視・音声通話 約6,000〜7,000円 高画質&多機能でコスパ最強!猫にも◎
TP-Link Tapo C225 2K(1440p) 動体検知・暗視・360°回転 約9,000〜10,000円 猫の高所移動も対応、映像もなめらか
ATOM Cam 2 フルHD(1080p) 音声通話・赤外線暗視・SD保存 約3,000〜4,000円 とにかく安く始めたい人向け!小型で静音
VStarcam C24 フルHD(1080p) 360°回転・2WAY音声・暗視 約5,000〜6,000円 動き回る猫の追跡にぴったり。設定も簡単
Imou Rex 4MP 2K(1440p) 自動追尾・ナイトビジョン・音声通話 約8,000〜9,000円 動体検知の精度が高く、子猫の見守りにも◎

6. こんな人におすすめ!

  • 共働きでペットが長時間留守番する家庭
  • 子犬・老犬・病気療養中のペットがいる家庭
  • いたずらや不安行動が多い子を飼っている方
  • とにかく“心配性”な飼い主さん!

7. まとめ

ペットカメラは、ただの“防犯グッズ”ではなく、愛犬・愛猫との絆をつなぐ大切なアイテムです。「留守中どうしてるかな?」「元気にしてるかな?」という不安を、画面越しに少しでも解消できるだけで、毎日の安心感が変わります。

種類や機能も多岐にわたるため、ペットの性格やライフスタイルに合わせて、最適なカメラを選んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました