犬の涙やけ対策に効果的と噂のフードをレビュー
「最近、うちの子の目の下が茶色くなってきた」「涙の量が多くて、目のまわりがいつも濡れている…」。そんなお悩みを持つ飼い主さんは多いのではないでしょうか?
涙やけは、見た目の問題だけでなく、皮膚炎などのトラブルにつながることもあります。本記事では、涙やけの原因と仕組み、対策として注目されているドッグフードについて詳しく解説し、実際に試して人気のフード5種類をレビュー形式でご紹介します。
1. 涙やけとは?
犬の涙やけとは、目から流れる涙が目の周囲に染みついて、赤茶色や黒っぽく変色してしまう現象を指します。特に白や明るい毛色の犬に目立ちやすく、涙の通り道が狭い短頭種(シーズー、マルチーズ、トイプードルなど)に多く見られます。
2. 涙やけの主な原因
- 鼻涙管の詰まり:涙が正常に排出されず、目からあふれ出る
- アレルギー:食事に含まれる添加物や特定の原料が体に合わず、目やに・涙の分泌が増加
- 体質・遺伝:短頭種や小型犬に多い傾向
- 腸内環境の乱れ:消化が悪い・便の調子が悪いと代謝に影響し、涙が増えることも
>
涙やけ対策のステップ表
ステップ | 内容 | ポイント |
---|---|---|
1.原因チェック | アレルギー・目の炎症・水・食器環境などを確認 | 明らかなアレルギーや疾患があれば獣医師に相談 |
2.フード切替 | 低脂肪・グレインフリー・良質たんぱく質の1種類を選ぶ | まずは1〜2週間のトライアル |
3.ケア併用 | 目元の拭き掃除・飲み水・食器・サプリ | 涙の色・量・臭いの変化を観察 |
4.継続評価 | 1ヶ月後に涙やけの改善傾向があるか確認 | 改善が見られなければフード再検討 |
3. フードで涙やけは改善できる?
すべての涙やけが食事で治るとは言い切れませんが、「添加物の少ないフード」「アレルゲンになりやすい穀物や肉を避けたレシピ」「腸内環境を整える成分配合」などを意識することで、症状が軽減されるケースも多くあります。
今回は、実際に「涙やけが良くなった!」という口コミも多い5つのフードを、以下のポイントで比較・レビューしていきます:
- 食いつき・嗜好性
- 便の状態
- 毛並み・目元の変化
- 成分や安全性
4. 涙やけ対策におすすめのフード5選(レビュー)
① ミシュワン(MISHONE)
- 主原料:鶏肉・馬肉・魚
- 特徴:国産・無添加・高栄養設計
- 価格目安:1.5kg 約3,980円(税込)
涙やけケアに強く特化した設計で、目元の赤みが気になる小型犬に人気。無添加なので安心感が高く、ふんわりした香りで食いつきも良好。便の匂いも軽減され、涙やけとあわせて口臭や被毛改善の実感も。
★5/涙やけに悩む小型犬の救世主
うちのマルチーズは目元の赤茶色い涙やけがひどく、いろんなフードを試してきましたが、ミシュワンに変えて2週間ほどで赤みが薄くなってきたのが実感できました!
ふんわりと優しい香りで、食いつきもばっちり。便の匂いが少なくなったのも意外なプラス効果でした。
お腹の調子も安定していて、毛艶もワントーン明るくなった気がします!
無添加&国産なので、安心感もありリピ確定です!
② ネイチャーズプロテクション ホワイトドッグ(ラム)
- 主原料:ラム肉・魚油
- 特徴:ホワイトコート犬種向けの涙やけ特化フード
- 価格目安:2kg 約4,800円
目元の変色対策に有効とされ、白毛犬にぴったり。オメガ3脂肪酸やビタミン類が豊富で、涙の酸化・色素沈着を抑えてくれます。被毛のツヤもアップしやすいです。
★4.5/涙やけと被毛ケアに最適!
白い被毛のビションフリーゼを飼っていますが、涙やけが気になっていました。このフードに変えてから、目元の変色がかなり改善!
毎日拭いてもすぐに染まっていたのが、今では赤茶色がだいぶ薄くなり、毛もふんわりツヤツヤに。
食いつきも良く、ラムの香りが好きみたいです。
お値段は少し高めですが、涙やけの予防としても続けたいと思っています。
③ Forza10 Tear Stain Plus
- 主原料:アンコウ・タピオカ・植物性成分
- 特徴:イタリア獣医師監修・機能性フード
- 価格目安:2kg 約5,800円
抗酸化作用に優れた成分を配合し、涙の質を根本から見直す設計。食いつきは個体差がありますが、体質改善やアレルギーの軽減を期待したい子に◎。
★4/涙の質を変えたい子に◎
うちのトイプードルはアレルギー体質で、涙やけも頑固でした。Forza10を試して3週間ほどで目元が少しずつ改善。
食いつきは最初イマイチでしたが、ふやかすと食べやすいようで今は完食しています。
植物由来の成分や抗酸化素材が入っているからか、涙の量と匂いが変わってきた印象。
完全に治ったわけではないですが、腸内環境の改善と一緒に期待できそうです。
④ ドッグフード工房 涙やけ対応
- 主原料:鶏肉・雑穀・野菜
- 特徴:国産・低脂肪・完全無添加
- 価格目安:800g 約2,100円
人間用の食材を使用したこだわり製法で、涙やけ・口臭・便臭・かゆみなどトータルで改善を狙える設計。食物繊維や乳酸菌も豊富で腸活フードとしても優秀。
★4.8/安心の無添加ごはんで涙やけ改善!
人間の食品レベルで作られてるというのが気に入って購入。自然な香りがして、お皿に出した瞬間から大喜び。
目元の赤みや便の匂い、口臭までも軽減されました!小粒で食べやすいし、毎日飽きずに食べています。
手作り食と近い栄養設計なので、トッピング派の飼い主さんにもおすすめ。
量が少なめだからお試ししやすいのも◎
⑤ このこのごはん
- 主原料:鶏肉・まぐろ・鹿肉・モリンガ
- 特徴:小粒・国産・アレルギー対策
- 価格目安:1kg 約3,850円
小型犬向け設計で、香りも良く、食いつきが抜群。涙やけ・便・毛並みの変化が早く、初めてのフード切り替えにもおすすめ。高評価多数の人気ブランド。
★5/食いつき抜群!涙やけ+毛並みにも変化が!
ドライフードは飽きて食べてくれない子だったけど、このこのごはんは開封した瞬間から食いつきが違った!
1週間ほどで便の匂いが減り、目元もサラッと乾いた状態に。モリンガや鹿肉など栄養価が高くて、皮膚にもよさそう。
毛並みもふんわりしてツヤが出て、まさに涙やけ対策のオールインワンごはん!って感じです。
5. 比較表
商品名 | 主原料 | 特徴 | 価格目安 | 涙やけ改善 |
---|---|---|---|---|
ミシュワン | 鶏肉・馬肉・魚 | 無添加・高栄養 | 1.5kg 約3,980円 | ◎ |
ネイチャーズプロテクション | ラム肉 | 白毛犬対応・酸化防止 | 2kg 約4,800円 | ◎ |
Forza10 | アンコウ・植物成分 | 機能性重視 | 2kg 約5,800円 | ◯ |
ドッグフード工房 | 鶏肉・野菜 | 無添加・腸活 | 800g 約2,100円 | ◯ |
このこのごはん | 鶏・まぐろ・鹿肉 | 香り高・アレルギー配慮 | 1kg 約3,850円 | ◎ |
フード以外で涙やけ対策できる工夫
涙やけの改善には、ドッグフードの見直しが有効ですが、実はそれ以外にも日常のケアや環境の整備によって症状が軽減するケースがたくさんあります。ここでは、フード以外で実践できる涙やけ対策を詳しく紹介します。
1. 目元のこまめなケア
涙やけの原因のひとつは「涙が皮膚に長時間触れること」。目の周りが湿った状態が続くと、細菌が繁殖して赤茶色に変色しやすくなります。
- 濡れたコットンやガーゼで目元をやさしく拭く(1日1〜2回が理想)
- 専用の涙やけ用クリーナーやローションを使用
- 目やにが固まる前に取り除く
刺激の強いウェットティッシュではなく、ペット用の無香料クリーナーを使うのが安心です。
2. こまめな被毛ケア(トリミング)
目の周りの毛が長く伸びていると、涙が毛に染み込みやすく、炎症や変色の原因になります。
- 目の周りの毛を定期的にカット(トリミング)
- 自宅で切る場合は、専用のハサミやスキバサミを使用
- トリマーさんに「涙やけケアも希望」と伝えると◎
短く整えてあげることで、涙が毛に残りにくくなります。
3. 鼻涙管の洗浄・チェック(動物病院)
涙が目からあふれてしまう原因のひとつに、「鼻涙管の詰まり」があります。これは、涙が正常に鼻へ排出されず、目から溢れ出る現象です。
- 動物病院で鼻涙管洗浄(洗い流す処置)を依頼
- 定期的な健康診断で詰まりや炎症の早期発見
軽度の詰まりであれば洗浄で改善することも。頻繁に涙が溢れる場合は、まずは獣医師に相談しましょう。
4. 水分補給をしっかりと
水分不足になると、老廃物がうまく排出されず、涙やけや皮膚トラブルの原因に。特にドライフード中心の子は意識して水分を補うことが大切です。
- 新鮮な水を毎日交換し、複数箇所に設置
- フードにぬるま湯をかけて水分を補う
- 無添加の手作りスープや野菜スープを与えるのも◎
食事からの水分摂取も涙やけ改善に役立ちます。
5. 室内環境の見直し
ホコリ、カビ、ダニ、タバコの煙など、室内環境の刺激物も涙やけの引き金に。敏感な犬ほど、空気環境の影響を受けやすいです。
- こまめな掃除・換気を心がける
- 空気清浄機の使用でアレルゲン除去
- 犬用ベッド・ブランケットなども清潔に
アレルギー体質の子には、無香料・無添加の洗剤や掃除用品を選ぶのも効果的です。
6. ストレス管理
ストレスが溜まると、涙の分泌や体の代謝に悪影響を及ぼすことがあります。
- 規則正しい生活リズムを作る
- 散歩や運動で適度に発散
- スキンシップ・声かけなどで安心感を与える
涙やけは「心の状態」も影響することがあるため、普段の生活にも気を配ってあげましょう。
6. まとめ
涙やけは体質や年齢によっても異なりますが、日々の食事によって改善が期待できるケースも多いです。今回ご紹介したフードは、どれも実績があり安心して試せるナチュラルフードばかり。愛犬に合った1品を見つけて、涙やけストレスを軽減していきましょう!
また、涙やけは「体の中から」と「外から」の両面からのケアが必要です。ドッグフードの見直しとあわせて、日々の目元ケア、環境整備、動物病院での診断などを組み合わせていくことで、より効果的に改善が期待できます。
大切なのは、「今すぐ完全に治そう」と焦らず、少しずつ根本原因を探っていくこと。愛犬の個性に合わせたケアを続けてあげましょう🐶💗
※この記事は個人のレビューに基づいており、効果には個体差があります。継続使用や獣医師の診断と併用しながらお試しください。
コメント